お知らせ&更新情報

2017年2月授業報告(2年生~中級コース)

Elaps.画像1

2月11日(土)12日(日)

今月は、「先月のレメディの復習」「オルガノン学習§185~195」「今月のレメディ学習」「ケース学習」を学びました。そして、授業後に修了式を行いました。(画像はElaps.)

 

「今月のレメディ学習」

Cocc.Elaps.Op.の3つのレメディを学びました。

Cocc.は、インドやスリランカの海岸沿いに生息するツヅラフジから調整される植物レメディです。インドでは、古くからこの植物が持つ特性を利用して漁が行われて来ました。魚が酩酊状態でフラフラしている間に、漁師は容易に捉えることができるのです。

続きを読む »

2017年2月授業報告(3年生~上級コース)

Chel.画像1

2月4日(土)5日(日)

今月は、「先月のレメディの復習」「オルガノン§172~184」「今月のレメディ学習3つ」「ケース学習」を学びました。最後に、「上級コースの修了式」をして、無事今年度の全授業を終えました。(画像は、Chel.)

 

「今月のレメディ学習」

今月は、Mag-c.Chel.Hell.を学びました。

Mag-c.の原料からのレメディ像がハッキリしないので、授業では古典的ケース(乳児の例)の紹介から入りました。

続きを読む »

2017年1月授業報告(1年生~初級コース)

1月28日(土)29日(日)

今月は、「先月のレメディの復習」「オルガノン学習§61-70」「今月のレメディ学習~Cimic.Dros.Caust.」「セッション実習」を学びました。(画像は、Dros.)

 
「オルガノン学習§61-70」

ほぼ予定通り、1年間で§1~70まで、精読することができました。
ここまでの単元が、ハーネマンが、人間とは?病とは?療法家の役割とは?真の健康とは?本当の治癒とは?ホメオパシーとは?・・・などについて述べている核心的なところです。

続きを読む »

2017年1月授業報告(2年生~中級コース)

ソクラテス画像1

今月の授業では、「先月学んだレメディの復習」「オルガノン学習§172-184」「今月のレメディ学習3つ」「古典的ケース学習」を学びました。
「今月のレメディ学習」

今月は2つの鉱物レメディ~Nat-c.Bar-c.と1つの植物レメディ~Con.を学びました。(写真は、ソクラテスの最期/Con.関係)

続きを読む »

2017年1月授業報告(3年生~上級コース)

Cactus画像4

1月14日(土)15日(日)

今月は、「先月レメディの復習」「将来ホメオパスとしてどう活動して行くかを考える」「今月のレメディ学習~Nat-c. Cact.」「2回目の処方をケースから学ぶ(先月の続き/後半)」「オルガノン学習§161~171」を学びました。

(写真は、Cact.夜咲きサボテン)

 
「将来ホメオパスとしてどう活動して行くかを考える」

専門的な勉強も3年目を過ぎて、次第に卒業の時期が近づいてくると、大抵の人は入学当初あったホメオパシーへの熱い熱い気持ちに変化が現れているものです。全員に現在の「ホメオパシー体温」を確認してみました。

続きを読む »

2016年12月授業報告(1年生~初級コース)

Gels.画像5

1年生今年最後の授業では、「先月のレメディ復習」「オルガノン学習(§52~60)」「今月のレメディ学習(Apis.Chin.Gels.)」「セッション実習(急性病)」を学びました。(写真は、ゲルセミウムGels.)

 

「セッション Case Taking 実習(急性病)」

最初に、シンプルな質問に対して、皆さん全員に答えてもらうところから始めました。

「セッション Case Taking の目的は何だと考えますか?」

続きを読む »

2016年12月授業報告(2年生~中級コース)

Hyos.画像2

12月10日(土)11日(日)

今月は、「先月のレメディの復習」「ケーステイキング実習」「今月のレメディ学習(3つ)」「オルガノン学習(§161-171)」「古典的ケース学習」を学びました。

(写真はHyos.)

 
「ケーステイキング Case Taking 実習」

皮膚症状が出ている生徒さんが一人おられたので、他の生徒皆でケーステイキングをする実習をしてみました。

続きを読む »

2016年12月授業報告(3年生~上級コース)

陰陽五行図

12月3日(土)・4日(日)

授業前に、生徒さんでの自主的な勉強会がありました。生徒さんのお一人が「陰陽五行を学ぶ」という講義をして、同期の皆で質疑応答するという内容です。東洋医学的なものの観方・考え方は、ホメオパシーと似ています。どちらにも全体観があります。今後の学びにとても役立つと思いました。

 
今月は、「先月のレメディ復習」「オルガノン学習」「今月のレメディ学習」「ケース学習」「ケース・テイキング実習」を学びました。

今回もつわりや私用のために京都まで通学できず愛知県の自宅でWeb受講された方が2人おられましたが、Web画面を通じて意見交換もストレスなく出来ました。

 

続きを読む »

2016年11月授業報告(1年生~初級コース)

11月19日(土)・20日(日)

今月は、高知在住の通信生の方が久しぶりに教室で受講され、またそのご友人が授業見学に来られました。

今月の授業は、「国際セミナーの振り返り」「9月に学んだレメディの復習」「今月のレメディ学習(3つ)」「オルガノン学習」でした。(写真は、Thuj.)

 

「9月のレメディの復習」 

9月に学んだ3つのレメディ~Lach. Merc. Staph.~について、そのレメディエッセンスの確認をしながら、今回初めてレパートリー(症状からレメディを探す検索辞書)を使ってみました。本格的には、2年生以降に使う予定ですが、レメディ学習もそれなりに数が増えてきましたので、馴染む程度に使ってみました。レパートリーは慣れること馴染むことが大切ですから。
意外にも皆さんが抵抗なく引けるのには驚きました。半年以上、英語×日本語対訳でのマテリアメディカで学んで来たことが功を奏したのだと思います。ホメオパシー特有の英語表現に肌で馴染んでいることが伝わってきました。

続きを読む »

2016年11月授業報告(2年生~中級コース)

Gels.画像5

11月12日・13日

今月は、「10月の国際セミナーの振り返り(復習)」「9月に学習したレメディの復習」「今月のレメディ学習(3つ)」「オルガノン学習§149~161」を学びました。(写真はレメディ学習で学んだGels.)

 
「オルガノン学習§149~161」
今月のオルガノン学習のポイントは、SRPです。

SRPとは次のような言葉の頭文字です。

S=StrangeまたはStriking(奇妙な・際立った)
R=Rare(まれな)
P=Peculiar(特別な)

続きを読む »