夏の特別セミナー『子供の健康を考える~予防とホメオパシー』
2025年7月16日に、特別セミナーを開催します。Zoom受講可。
2019年末から始まったパンデミック以来、そして、その評価が出つつある今、
世界中の流行病や感染症への考え方や対策が、180度変わろうとしています。
そんなタイミングで、もう一度、子供の健康について、そして、特に子供の
予防接種について考えてみませんか?
あなたは「予防」をどのように理解しておられますか?
あなたは、子供の予防接種について、どこまで知っていますか?
あなたは、自然療法「ホメオパシー」がどのようなものかご存知でしょうか?
予防接種について正しく理解していただきたくて
子供の健康に関わる判断を人任せにしないようにしていただきたくて
祈るような気持ちでこの講座を開催しようと思っています。
予防接種についてのご理解をしていただいた上で、感染症や小児病に対するホメオパシー的な考え方を土台に、具体的なレメディの選び方・使い方や対処法をご紹介します。
ご自身やご家族で、感染症や小児病へのただしい理解と予防接種とは何か?にたいする考えをしっかり持つこと。それこそが、子供の健康管理への一番強力な対策法になるでしょう。
『動物・いのち・ホメオパシー(3回目)』/7月21日(祝)/Zoom受講及びアーカイブ受講可
このセミナーは昨年2回開催した『動物・いのち・ホメオパシー』の続編になります。
前回に引き続き動物専門家(上原愛童獣医師/「あまみ動物病院」院長)をお招きしてのセミナーとなります。
家族にペットがおられる方、ホメオパシーでの動物のケアに興味関心のある方、ホメオパシーを専門的に学ぶ方、などにおすすめします。
今回3回目の内容は・・・
午前中10時~12時半:午前は主に基礎的な(過去2回の総集編)内容です。動物の病気の見方、性格の捉え方、から 飼い主として、何が大切か?など基礎的なことをお伝えします。
午後(14時~16時半):午後からは、具体的な症例紹介をさせていただきます。ただし、各自の個別相談は、時間の関係上お受けできません。あくまでも一般的なご質問へのお答えになります。
個別相談の場合は、別途、上原先生に個別にお申し込み頂くか、別のホメオパスにご相談ください。
上原愛童先生は、動物愛に満ちた方で、どんないきものにも熱い気持ちで接するお人柄です。いのちを大切に考えるホメオパシー専門家でもあります。
講師紹介:上原愛童獣医師
北里大学大学院修士課程修了
獣医師免許取得
大学院卒業後、1年間動物病院にて代診をするものの、動物医療の現実と自分の理想とのギャップから一時臨床を離れる。家業の手伝い、結婚、3人の子育てを経て、もう一度動物臨床に戻ることを決意。乳飲み子を抱えながらパートタイマー獣医師から再スタート。4年後、自宅で開業。
動物行動学、自然療法に目覚め、
中国、ドイツで短期間の研修を受け、
さらに今の方向性に確信を持ち、現在も地道に勉強中。
病院での診療の他、愛護協会でのしつけ方教室、動物訪問活動、学校飼育動物対策委員などボランティア活動も行う。
所属学会、勉強会
一般財団法人 比較統合医療学会
一般社団法人 日本獣医皮膚科学会
一般社団法人 日本獣医ホメオパシー学会
行動学研究会白樺
獣医アトピー・アレルギー・免疫学会
日本医療・環境オゾン学会
日本獣医動物行動研究会
日本ペット中医学研究会