お知らせ&更新情報

CHK専門コース「ポテンタイズコース(再履修コース)」を開講中!

解剖生理学講義

2019年春より、4年制専門コースに、新規に「ポテンタイズコース(再履修コース)」を開講中です。関心のある方は、お尋ね下さい。

すでに、3年制又は4年制のホメオパシーの専門過程を履修済の方を対象に、当校の専門コースで、再度学んで頂くことで、ホメオパシー力を更に深めて頂くためのコースです。

通学コース・通信(Zoom又はDVD)コースがあります。授業料は、通常の半額(CHK卒業生は、1/3)で、常時、募集中です。

 

 

ホメオパシーの学びの材料は同じかも知れません・・・オルガノン・マテリアメディカ・レパートリー等など
これまでとは違う場所で、違う仲間と学びを深めてみませんか。きっとあなた自身をポテンタイズ(潜在力アップ)することでしょう!

「ポテンタイズコース」は、クラシカルホメオパシー京都(CHK)で、現在開講中の下記4つの専門コースのいずれかに編入の上、受講して頂きます。初級コース(1年目)からプロフェッショナルコース(4年目)までの中から、選んで頂けます。

(1年目)基本理論全体と特に急性症状への対応について学びます
Organon(§1~70)、基本原理、法則、単一最小投与、プルービング実習、解剖・生理・病理症候学、主として急性症状のレメディ35個 等

 

(2年目)基本を深めながら、特に慢性症状への対応について学びます
Organon(§71~148)、原理の理解を深める、マヤズム論・基本、 偏見なき観察者とは、古典ケース学習、ケース学習・基本、主として慢性症状のレメディ30個、解剖・生理・病理症候学 等

 

(3年目)比較的シンプルなケース学習を通じ基本理論を深めて行きます
Organon(149~292)、CLAMS、ケース実習・基本、マヤズム論、ケース学習、ポテンシーとは、Nosodesのレメディ、周期律の観点から鉱物レメディを考察 主として慢性症状のレメディ30個、
初回投与の査定と2回目の処方・基本、 解剖・生理・病理症候学 等

 

(4年目)複雑なケースにも対応できるよう、実践力を身につけて行きます
レメディの動的理解をする。ケース実習応用 ホメオパシー方法論(様々な実践的メソッド)、初回投与の査定と2回目の処方、ケースマネージメント、解剖・生理・病理症候学 等
◎入学金
他校卒業・修了生:CHK専門コース入学金の半額
CHK卒業・修了生:無料

 

◎受講料

他校卒業・修了生:CHK専門コース授業料の半額。
CHK卒業・修了生:CHK専門コース授業料の1/3。

 

◎お申込み条件
ホメオパシー専門過程(3年制・4年制)を卒業または修了されていることを証明するものをご提出下さい。

◎基本テキスト代 CHK専門コースで使うテキストはご購入下さい。内容はお尋ね下さい。

◎定員:各コース3名まで(定員になり次第締切せて頂きます)

◎卒業資格:CHK卒業資格基準に準じる

◎通信コース:スカイプコースとDVD(YouTube)コースがあります。

※通信コースで使用するDVD録画内容は、通学コースの授業をカメラ据え置き録画したものです。

お名前(漢字)必須
お名前(フリガナ)必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
郵便番号
ご住所
メルマガ受信必須
季刊発行
お問い合わせ内容必須
個人情報保護方針必須
個人情報保護方針をお読みの上、同意ください。