お知らせ&更新情報
専門コース:2021年度生(14期生)募集中です。早期入学優遇制度期間中
ホメオパシー専門コース第14期生募集中です。現在、早期入学優遇をさせて頂きます。
関心のある方はご検討の材料にしてください。(画像はCHK学校案内)
対象者、対象期間
ホメオパシー専門コース第14期生(通学・通信)及び専門コース編入学生
2021年2月10日までにご入学の申し込みをされた方で、2021年2月20日までにご入金(分割払いご希望の場合は初回分)をして頂ける場合。
優遇内容
専門コース(2021年度14期生)授業見学会・入学説明会開催中
2021年度専門コース生募集を開始します。そのための授業見学会・入学説明会を開催中です。ご興味・関心のある方は、お気軽にご参加下さい。
(画像は、2021年度学校案内です。)
関心のある方は、いつでもお問い合わせ下さい。
ホメオパシーを本格的に学んでみたい方のコースです。4段階(初級~プロまで)のステップアップ方式ですので、無理なく始められます。
初級コースの1年間だけ、学ぶことでも、ホメオパシーの基本への理解と急性症状への対処ができるようになります。身の周りの方の健康管理もバッチリです。
授業見学会・入学説明会のお申込みはこちらからどうぞ
ホメオパシー基本講座(2コース)開講中!
「ホメオパシー基本講座・秋開講!」は、予定どおり開講を10月からとさせて頂きます。途中参加、歓迎です!
ホメオパシーキットを買ってみたもののタンスの中で眠っていませんか?
ホメオパシー基本講座(木曜日午前コースと土曜日午後コース)は、5月から春の2講座(木曜日午前コース・土曜日午後コース)がスタートしました。
1ヶ月に1回ペースのゆったり講座ですが、途中からのご参加も歓迎します。どの回から始めても良いように構成していますので、お気軽にお申し込み下さい。
ホメオパシーは日本ではあまり知られていませんが、欧州では、ご家庭での健康管理に広く利用されているほか、古くから英国王室にも活用されてきた伝統的な自然療法です。(写真は基本講座テキスト)
当方から2日以内に返信が無い場合のお願い
ご連絡を頂いてから、2日以内に当方からの返信が無い・遅いと感じられたら場合には「迷惑メールフォルダ」をご覧頂けないでしょうか?
当方の講座へのお申込みやお問合せを頂いた場合、24時間以内にご返事させて頂いています。万一、お申込みやお問合せを頂いても2日以内に、返信が見当たらない場合には、
一度「迷惑メールフォルダ」をご覧頂きたいと思います。
最近、返信が無い・遅いなどのご連絡をよくいただきますが、残念ながら、当方では対処が出来ません。よろしくお願いいたします。
ホメオパシー専門コース編入学ご希望の皆さんへ
ホメオパシー専門コースへの編入学希望の皆さんへ
専門コースのご編入生。常時募集中!
最近、途中編入学ご希望のお問い合わせが増えて参りました。 以前一通りホメオパシーの勉強はしたが、もう一度学び直したい。 あるいは、現在他校で学んでいるものの、自分には合っていないので変わりたい。 など、悩んでおられる方からのご相談が増えています。 もちろん、途中編入は大歓迎です。よりスムーズに編入学して頂きたいため、「専門コース編入制度」を設けました。 ご興味・関心のある方はお気軽にご相談下さい。
CHK専門コース「ポテンタイズコース(再履修コース)」を開講中!
お知らせ!
2020年度専門コース授業開始の延期に伴い、ポテンタイズコース生(13期生)の募集期間を変更します。専門コース生の募集期間(通学は2020年7月末/通信は8月末)に準じます。
2019年春より、4年制専門コースに、新規に「ポテンタイズコース(再履修コース)」を開講しました。
すでに、3年制又は4年制のホメオパシーの専門過程を履修済の方を対象に、当校の専門コースで、再度学んで頂くことで、ホメオパシー力を更に深めて頂くためのコースです。
通学コース・通信(スカイプ又はDVD)コースがあります。授業料は、通常の半額(CHK卒業生は、1/3)で、常時、募集中です。
ホメオパシーの学びの原材料は同じかも知れません・・・オルガノン・マテリアメディカ・レパートリー等など
これまでとは違う場所で、違う仲間と学びを深めてみませんか。きっとあなた自身をポテンタイズ(潜在力アップ)することでしょう!
「ポテンタイズコース」は、クラシカルホメオパシー京都(CHK)で、現在開講中の下記4つの専門コースのいずれかに編入の上、受講して頂きます。初級コース(1年目)からプロフェッショナルコース(4年目)までの中から、選んで頂けます。
初級(1年目)基本理論全体と特に急性症状への対応について学びます
Organon(§1~70)、基本原理、法則、単一最小投与、プルービング実習、解剖・生理・病理症候学、主として急性症状のレメディ35個 等
中級(2年目)基本を深めながら、特に慢性症状への対応について学びます
Organon(§71~148)、原理の理解を深める、マヤズム論・基本、 偏見なき観察者とは、古典ケース学習、ケース学習・基本、主として慢性症状のレメディ30個、解剖・生理・病理症候学 等
上級(3年目)比較的シンプルなケース学習を通じ基本理論を深めて行きます
Organon(149~292)、CLAMS、ケース実習・基本、マヤズム論、ケース学習、ポテンシーとは、Nosodesのレメディ、周期律の観点から鉱物レメディを考察 主として慢性症状のレメディ30個、
初回投与の査定と2回目の処方・基本、 解剖・生理・病理症候学 等
プロフェッショナル(4年目)複雑なケースにも対応できるよう、実践力を身につけて行きます
ケース実習応用 ホメオパシー方法論(様々な実践的メソッド)、初回投与の査定と2回目の処方、ケースマネージメント、解剖・生理・病理症候学 等
◎入学金
他校卒業・修了生:CHK専門コース入学金の半額
CHK卒業・修了生:無料
◎受講料
他校卒業・修了生:CHK専門コース授業料の半額。
CHK卒業・修了生:CHK専門コース授業料の1/3。
◎お申込み条件
ホメオパシー専門過程(3年制・4年制)を卒業または修了されていることを証明するものをご提出下さい。
◎基本テキスト代 CHK専門コースで使うテキストはご購入下さい。内容はお尋ね下さい。
◎定員:各コース3名まで(定員になり次第締切せて頂きます)
◎卒業資格:CHK卒業資格基準に準じる
◎通信コース:スカイプコースとDVD(YouTube)コースがあります。
※通信コースで使用するDVD録画内容は、通学コースの授業をカメラ据え置き録画したものです。
『笑いと健康とホメオパシー』~CHK主宰メッセージ
『笑いと健康とホメオパシー』 荻野哲也
笑うことで、人は健康になると言われています。
愛とユーモアを医療に取り入れたことで有名な
パッチ・アダムス医師の活動は、それを裏付けています。
私は、子供の頃から笑いに飢えていました。
TVでお笑い番組や寄席中継があれば、必ず観ていて、後日、人前で、それを再現したり、自分なりにアレンジして披露したりしました。それに対して誰かが笑うのを見て、ほくそ笑んでいました。妙に嬉しかったのです。
流行病とホメオパシー~新型コロナ肺炎の報道を見るのは控えめに!
巷が流行病に騒いでいる時は、それに惑わされず、そこから距離を置いて、ご自身のペースで、日々規則正しいリズムのある生活を淡々と続けることをお勧めします。
ホメオパシーの創始者ハーネマンは、著書『オルガノン』の中で、流行病への対処法を述べています。ホメオパシーを学ぶ者にとっては比較的基本的な見方考え方と言って良いでしょう。専門コースの授業でも、基本講座(第4回目講座:風邪への対処法)でも、参加者の皆さんには、流行病(エピデミック/パンデミック)へのホメオパシー的対処法をお伝えして来ました。
CHK主催の3月度各セミナーについて事前確認のお願い
CHK主催の3月度各セミナー開催についてのお願いがあります。
ご存知のように、現在、コロナウイルス肺炎の問題で、日本中で混乱状態が続いています。
すでにお知らせしましたように、
本日、開催を予定しておりました特別セミナー『日本でホメオパスとして活動してゆくための提案』につきましては、急遽、開催延期とさせて頂きました。楽しみにしておられた皆さんには、深くお詫び申し上げます。
さて、3月度に開催予定の他の講座は、基本的に開催予定としておりますが、今後の状況によっては、急遽、開催延期にさせて頂くかも知れません。
その場合には、開催3日前までにはホームページ上でお知らせします。申し訳ありませんが、お申し込みをされた皆さんには、ご参加頂く前に、今一度、ホームページをご確認いただきますようお願いいたします。
『病と病める人』
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
クラシカルホメオパシー京都は、2008年の子の年から、専門コースをスタートしました。あれから、早12年が経ち、子の年が再び巡り来て、新たな始まりの年を迎えます。
ホメオパシーの専門校として、この12年間で様々な財産を蓄積できました。