お知らせ&更新情報 2015年1月授業(3年生) 2015年01月26日 1月10日(土) 今年初めての3年生の授業は、オルガノン精読、レメディ学習、ケース学習の3つを中心にして、卒業(来月卒業予定)後の留意点を皆で考える時間を取りました。 オルガノン学習は、§204-209です。ここでは、ホメオパスの役割は部分的癒しではなく、人の根っこにある病の素因=マヤズムを癒すことだと述べている単元です。 このことは、これまでにも繰り返し述べられていますが、より具体的な内容なので再確認出来たと思います。 続きを読む » 5 / 5«12345 最近の活動 ARGENTUM NITRICUM Arg-n. アージニット 硝酸銀 2022年度CHK国際セミナー『ホメオパシーの4原則』終了しました! 2021年1月度授業報告(2年生) 2019年度CHK国際セミナー報告 2019年7月授業報告(1年生) カテゴリー一覧 アドバンスコース (1) 今月のレメディ (1) 出張講義 (5) 国際セミナー (10) 専門コース (306) 特別セミナー (5) 過去ログ 2023 (1) 2022 (1) 2021 (1) 2019 (14) 2018 (40) 2017 (35) 2016 (20) 2015 (31) 2014 (28) 2013 (31) 2012 (34) 2011 (33) 2010 (30) 2009 (19) 2008 (2) ARGENTUM NITRICUM Arg-n. アージニット 硝酸銀明けましておめでとうございます。みなさんは、どのようなお正月を過ごされましたか? CHKの荻野千恵美です。 我が家のお正月は、独立して出ていった子供たちや孫たちが帰省し、久しぶりに家族がそろう時間となりました。初詣には、元旦には徒歩で行ける三井寺に、2日には、これも電車ですぐの石山寺に、皆でお参りしました。帰り道にある甘味処「茶丈藤村」では、瀬田川を眺めゆっくり出来ました。 正月も三ヶ日が過ぎ、再 … 続きを読む 国際セミナー2021資料室